新着情報

顔面神経麻痺の症状 原因別の治療法

  • ブログ
  • 症例

顔の半分、もしくは一部分が思うように動かせなくなることを、

顔面神経麻痺といいます。

顔には様々な神経があり、顔面神経は、顔面の筋肉を動かす神経です。

この神経は脳を出てから耳の骨の中を走行し、骨から外に出ると、耳下腺の中で眼、鼻、口唇に向かう3つの枝に分かれて、それぞれの筋肉に分布します。

この神経に何らかの異常が生じると、顔面麻痺が起きます。

 

 

顔面神経麻痺の症状

顔面神経麻痺は、顔面のどちらか半分に起こります。

主症状は、顔の半分が意のままに動かないこと。

その結果、眼を閉じることができない、片方の口角が下垂する、口から水がこぼれる、などが起きます。

また、麻痺のある側の舌半分の味覚がなくなることや、涙の出が悪いことなどがあげられます。

 

顔面神経麻痺の原因

顔面神経麻痺の原因には色々ありますが、

一番多いのは、ベル麻痺とよばれる特発性の麻痺です。

明らかな原因がなく、急に発症し、神経の腫れによると考えられています。

次に多いのはヘルペスウイルスによる神経炎です。

また、中耳炎による神経炎や耳下腺の悪性腫瘍も原因となります。

 

顔面神経麻痺は、原因が不透明かつ、突発的に起きますが適切な治療を行えば、必ず症状は改善していきます。

 

 

顔面神経麻痺の治療

当院の治療としては、

対症療法として、早急に症状だけをとりあえず抑えていくか、

根本治療として、時間をかけながら再発しないようにに改善していくか、

大きく分けて2つのパターンがあります。

 

 

鍼灸治療

対症療法としては、

麻痺が起きているお顔まわりにに、鍼灸治療を行います。

神経の促通性を上げ、炎症や腫れを抑えると共に、

麻痺の影響で、顔まわりの筋肉が緊張したり、強張っているため、それらを緩めて、血流も良くしていきます。

神経の炎症、腫れを鎮め、血流を改善させ、

顔面の麻痺を抑えつつ、麻痺が出にくいようにもしていきます。

 

 

内臓調整

根本治療としては、

内臓調整を行います。

そもそもの神経の流れを司っているのは、内臓です。

内臓の調子が良ければ、神経の流れも良くなり、炎症や腫れなどの異常も起きにくくなります。

逆を言えば、内臓が疲れていたり、不調をきたせば、神経にも影響を及ぼし、異常が起きやすくなります。

内臓調整を行い、内臓の疲れや不調を取り除き、

内臓が正常に機能するようにし、その結果として、神経の流れを良くしていきます。

局所的にではなく、大元から神経の流れが良くなると身体全体の循環も良くなるため、局所の炎症や腫れが治まるだけでなく、自律神経も整い、神経に異常をきたしにくい身体になっていきます。

時間はかかってしまいますが、神経の循環の大元から治療をすることにより、顔面神経麻痺が起きにくい、かつ、再発しないようにしていきます。

 

 

まとめ

前述したように、顔面神経麻痺は原因が不透明でありながら突発的に、誰にでも起きうる可能性があり、さらに、治りにくい症状でもあります。

しかし、時間はかかってしまいますが、継続的に、適切な治療を行えば、必ず改善していきます。

顔面神経麻痺でお困りの方は、ぜひ、当院の治療を受けてみてください♪

あおい針灸・整骨院

診療時間
ネット予約

ページトップへ戻る